フラ猫の名刺です。
--年--月--日 (--) | 編集 |
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2009年08月23日 (日) | 編集 |

8月22日土曜日に、福島県須賀川市で花火大会が行なわれました


『第31回須賀川市釈迦堂川全国花火大会』
かの有名な秋田県大曲市の花火大会みたいに、全国の花火師たちが競って新作を打ち上げるという大会で、毎年見に来てもいつも新鮮な花火が見れます


2尺玉(空上で約500メートルは広がる)の打ち上げも見られるという事で、
お祭り好きなわたくしめ



と早速、
片道1時間強かけて自宅を出発です




さて。。。
長旅になるのでまずは腹ごしらえ

(福島県二本松市だけ温泉にある成駒という食堂です


おっし!やっぱここは大好物のカレーですなっ


あ、カツカレーもあったんだ

さて次は、
車を停めて電車に乗るのに重量7kgの折りたたみ椅子を持って駐車場から郡山駅まで約1.5キロの移動です



がんばれ二頭筋

花火大会のための臨時列車に乗り、
須賀川駅に到着です



人 多っ

福島市の朝の通勤時間帯でもこんなに人は見たことありませんっ

須賀川市の人口はH21度の統計で約8万人



今年花火を見に来た観客は31万人…
住民の約4倍の人が県内外からさまざまな交通手段を用いて今夜の花火を見に来てるんですね

段々と辺りが暗くなり、人の列ができて露商も賑わって来ました


おいおい友よ…
そろそろ始まるぞ。
「さぁーて 皆さん!!そろそろ時間になります!
ご一緒にカウントダウンをお願いしまぁーす!!」
という少しハイな女性アナウンサーの声と共に、周りでいっせいにカウントダウンが始まりました

5・4・3・2・1……

ドド~ン!!



花火はパッと輝く光のほかに、グッと身を引き締める音も演出の一つといったところでしょうか


「たーまやー!」



花火見ている時に花火の明かりを利用して周りを見渡すと、当たり前ですがみ~んな同じ方向みていますよね

子供の声が明るい家族連れも、騒ぎに騒ぐにぎやかな若者も、気難しそうな老紳士風な男性も、その瞬間はみんな同じ方向を見ている。
なんだか嬉しくなりました



真っ黒な空のキャンバスに色とりどりの鮮やかな花火が数秒描かれるたびにその美しさに感動です。
花火大会が終了した後、椅子に座りながらボンヤリと余韻にひたってたら、
(あぁ、やっぱ今日2時間かけて来て良かったなぁ)と妙な達成感が沸いていました



来年も来ようっと

最後までお読み下さってありがとうございます(*´∀`*)

よかったら応援お願いします


↑クリックで応援です

フラダンスブログがたくさん見れるページにとびます♪
src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
スポンサーサイト
| ホーム |